午後お休みをして病院へ。
幸い問題ないことが判明し、ホッとしました。
健康でないと、美味しく飲んだり食べたりできなくなります。
時計は17時前。
ずっと行きたかった黒崎町の大衆食堂で祝杯を上げようと天満に向かいました。
天五中崎通商店街を入ります。
そういえば、昨日もブランチを食べに来ました。
昭和レトロな商店街は有名な角打ちの酒屋もあって、呑兵衛には堪らない場所。
途中で商店街から通りを北に入ります。
今日の狙いはかね又。
大阪のドB級グルメにして、絶滅危惧種に指定され、保護が叫ばれているシチューうどんを出す店。
今や大阪ではこの店だけ、とも言われています。
イリオモテヤマネコ並の希少料理です。
なぜずっと来れなかったかというと、18時で閉店してしまうから。
私のホームグラウンドではありますが、ランチに来るには会社から遠すぎ、夜は間に合わないというジレンマ。
土曜の昼のワンチャンスでは、スケジュールを切るのもままなりません。
昔ながらの黒板と、妙に可愛いイラストのメニューが表に出ています。
暖簾をくぐって中に入ると、何ともいえない見事な大衆食堂っぷりに私も興奮気味。
カウンターに腰掛けました。
入口に近いところに無造作に料理が並べられています。
厨房の前にも揚げ物が。
テンションは上がりっぱなしです。
大衆食堂として必要十分なラインナップと驚くべき低価格。
この店には消費税をかけて欲しくない、と折からの統一地方選挙に政治の無策を嘆きます。
シチュー定食にしようかと思いましたが、今日は検査のために11時半から絶飲食。
ガッツリ二食分食べようと思い、単品の組み合わせで攻めることにしました。
まずはビール。
もちろん瓶です。
嬉しいスーパードライ。
まだ17時過ぎですが、休暇を届けてあるのでいいのです。
小松菜のお浸しと肉じゃが。
なんとも素朴なおふくろの味です。
玉子焼き。
事前のリサーチで焼きたてだと知っていました。
葱が入っています。
熱々のフワフワ。
「玉乱」とはこのことです。
入口にはおでんとどて焼き。
これも相当旨そうです。
どて焼きを一本もらいました。
昼酒というにはいささか遅いですが、外の明るさに背徳感も高まります。
どて焼きは串から抜いて。
辛子をつけて頂きます。
しっかりと煮こまれて味が滲み、肉もトロトロです。
次なるお酒といきましょう。
芋焼酎を水割りで。
一升瓶は黒霧島でした。
おでんは大根と玉子。
「味がしゅんでる」
と大阪弁なら言うのでしょう。
新兵器のフォールディングナイフ。
おでんなどの取り分けにくいものを切るために持ち歩いているのですが、玉子の断面を美しく撮影するためでもあります。
この通り。
たまご好きの私も満足できるカットが撮れました。
夕方のローカルニュースを見ながら、おでんをつまみ、焼酎を飲む。
至福のひと時です。
17時半で暖簾がしまわれました。
18時閉店ですが、17時半がラストオーダーということです。
本当に今日来れて良かった。。。
そろそろ〆。
もちろん伝説のシチューうどんです。
まず目が行くのは透明な出汁。
牛肉と玉葱がたっぷり入っています。
腰の無い柔らかいうどん。
今どき讃岐系の腰の強いうどんが幅をきかせていますが、大阪うどんとは本来こういうもの。
塩味がきつめですが、牛バラ肉のエキスと玉葱の甘みが溶け込んだ素晴らしい味。
飲んだ後には最高です。
お腹一杯でしたが飲み干しました。
絶滅危惧種に敬意を表し、完食完飲。
店を出ましたが、まだこの明るさです。
もう一軒行くことにします。
かね又を出て、狭い路地を東へ。
久しぶりに浪花町の隠れ家ワインバーを覗いてみることにしました。
このあたりは古い住宅街で、車も通れない狭い路地ばかり。
うっかりすると通りすぎてしまいますが、このワインボトルが目印。
あんくるん。
女性店主が一人で切り盛りする素敵なお店です。
気の利いたアテもあって、お腹が空いた一軒目でもOK。
今日は羽曳野の樽詰め生ワイン。
白にしました。
品種はリースリング。
私には少し甘みが勝りますが、美味しいワインです。
「竹沢ブレンド」と店主の名前が冠してありました。
彼女と四方山話をしていると、何と私の同級生が営んでいる天五の吉田スヰッチの女主人を知っているのというのです。
お互いの店に行き来したことも何度かあるとか。
世の中は狭いもの。
「彼女に会ったらよろしく言っておいてください」
と伝えて店を出ました。
統一地方選挙の期日前投票をするために北区役所へ。
国民の権利と義務を果たさなくてはなりません。
にほんブログ村
B級グルメ ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。