2025年7月31日木曜日

定時で会社を飛び出したのに、残っていたのは煮込みだけ。平日には難度の高い船橋のもつ焼き超人気店「寅屋 本町店」

 

会社の定時は17時半です。
終業のベルとともに業務を終えて片付けを済ませ、会社を出ます。
新橋から総武快速に飛び乗って船橋へ。
飲食店が並ぶ仲通り商店街の先に寅屋 本町店の看板が灯っているのが見えます。
今日はまだ営業しているようです。


喜び勇んでドアを開けると「焼き物は終わったんですけど」と言われます。
それでも口が完全に「寅屋」なので、そのまま入店します。


まずは黒ホッピーをオーダー。


頼んだのはナンチャー煮込み


焼き物が無いのは残念でしたが、煮込みにありつけただけでも良しとしましょう。


黒ホッピーはたちまちお代わり。
JR船橋駅から早歩きで来たので、噴き出した汗がまだ引かないのです。


私の後にも一縷の望みを抱いて来店したお客さんが数人いらっしゃいましたが、皆さん私と同様の煮込みで一杯というスタイル。
私が二杯目を飲み終わった時には完全閉店となっていました。

関連ランキング:立ち飲み | 京成船橋駅船橋駅大神宮下駅

寅屋 船橋本町店立ち飲み / 京成船橋駅船橋駅大神宮下駅
夜総合点★★★★ 4.0

2025年7月30日水曜日

新橋界隈で一番お気に入りの中華料理「銀座 桃花源」で、名物の麻婆豆腐丼と好みの麺が組み合わせられるお得で美味しい「麺スペシャルセット」

 

今日はレイトランチになりました。
こんな日は人気の行列店のオフピーク狙い。
猛暑日ではありましたが、銀座8丁目博品館ビル5階の中国四川料理「銀座 桃花源」に足を向けました。
狙いは当たって待ち無しでの入店です。


二人掛けのテーブルに案内され、メニューをチェック。
季節限定の五目冷やし中華がとても気になりますが、単品で2,000円のお値段はなかなか立派です。


同じ2,000円で、好みの麺とミニ麻婆豆腐丼棒棒鶏杏仁豆腐がセットになった麺スペシャルセットにします。


麺はどれも美味しいのですが、つい名物の担々麺を頼みがち。
今日は小海老入り焼きそばを選んでみました。


しばらく待って、麺スペシャルセットが出てきました。


小海老というには立派な海老がいくつも入っています。


四川風麻婆豆腐丼は、ミニでも十分な量。


棒棒鶏は小皿にひと口サイズです。


もちろんザーサイ付き。


名物のやわらか杏仁豆腐も食後の楽しみ。


最初は棒棒鶏から。
コクのあるゴマだれが美味しい。


続いて小海老の焼きそばに箸をつけます。
中太の麺はしっかりと炒められ、焦げた固い部分に餡が絡んで絶妙の食感です。


大きすぎる小海老は6、7個は入っていそうです。
白菜、竹の子、木耳、青梗菜と一緒に炒めた餡は、控えめな塩味で、海老と良く合います。


麻婆豆腐丼は麻辣の味が刺激的。
とても辛く、そして、とても美味しい。


美味しいザーサイを箸休めに食べ進みます。


焼きそばは、次第に餡の汁気を含んで固焼きの部分がふやけてきます。
これがまた美味しい。


最後は酢を少し垂らして。


そのまま完食完飲です。


最後は名物の杏仁豆腐。
もちろん自家製で「本物の杏仁」ですから、やわらかい食感も上品な甘さも抜群。


食後はお茶を飲んでまったり。
それでも待たなかったのでスムーズなレイトランチとなりました。


関連ランキング:四川料理 | 新橋駅銀座駅内幸町駅

銀座 桃花源四川料理 / 新橋駅銀座駅内幸町駅
昼総合点★★★★ 4.0

2025年7月29日火曜日

珍しく火曜日に営業していた新橋のスリランカカレー「THE CIRCLE」で日替わりミールスにマトンキーマとスパイスうずらたまごをトッピングして大満足のランチ

 

月曜日の夜にインスタを見ていたら、お気に入りの「THE CIRCLE」が明日のメニューをアップしていました。
通常水木金の営業なので、なぜだろうと思いながら、やはりインスタにアップされている営業カレンダーを見てみると、仙台三越でのイベント出店があるらしく、今週に限っては火水の営業と書かれています。
しかも、マトンキーマスパイスうずらたまごという、私がとても気になる食材を使ったトッピングも書かれていたので、明日のランチは決定です。


翌日は11時45分と早めのチェックイン。
火曜日は通常営業していないので、皆さん今日の営業をご存知ないせいか、余裕で入店できました。


ミールスのカレーはスリランカチキン
おかずはいつも美味しいので、それも楽しみです。


店先のテーブルに置かれた水とおしぼりをセルフサービスでピックアップして、カウンターの端に立ちます。


仙台のイベントの後はお盆休みも予定されているので、いいタイミングで来れました。


いつものように大きな和皿を温めて、センターにライスを置き、その周りにきれいにおかずを盛り付けていきます。
いつ見ても楽しく、そして期待が高まります。


マトンキーマは別皿で。


汁物のスリランカチキンカレーと豆カレーを最後に盛り付けて出来上がり。


手前の左がスリランカチキン、右がパリップ(豆カレー)。



おかずは左からムラサキキャベツサンボル、マイタケテルダーラ、ひよこ豆テンペラード、大根キラタ、小松菜マッルン。
日本の旬の食材を上手く取り入れ、見事にスリランカ料理に仕立てています。


早速頂きます。
バスマティとジャスミンのミックスライスにスリランカチキンを絡めます。
刺激的なスパイス感がナイス。


たまご好きの私はスパイスうずらたまごが昨日から気になっていましたが、カレー風味が美味しい。


今日最も気になっていたトッピングのマトンキーマをプレートに移します。
あえて「辛口」と書いてあっただけに、ひと口目から発汗する辛さ。
でも、マトン好き、キーマ好きとしては最高に旨い。


ライスを三分の一ほど残したところでサービスのお代わりカレーをお願いします。


プレートの空いたところにスリランカチキンのルーの海が出来ました。


スリランカ料理は混ぜれば混ぜるほど、自分好みの味が創れます。
それも楽しみのひとつ。


そのまま綺麗にプレートを平らげました。
今日は12時を過ぎても行列はできません。
皆さん、SNSを見逃したのでしょうか。
私は予定外に美味しいカレーが待たずに食べられて大満足でした。

関連ランキング:カレー | 新橋駅汐留駅内幸町駅

THE CIRCLEカレー / 新橋駅汐留駅内幸町駅
昼総合点★★★★ 4.0