妻とディズニーランドに出かけた帰りの土曜日の晩ご飯。
船橋駅での乗り換え時間が、ちょうど晩ご飯時と重なったので、船橋で食べて帰ることにしました。
ラーメンが食べたいという妻の希望でしたが、それだけでは物足りない私は、検索して見つけた中華料理店を提案します。
昨年食べログ百名店にも選ばれている人気店なので、舞浜駅を出る前に予約の電話を入れておきました。
JR船橋駅と京成船橋駅の間の路地にある上海家庭料理 謝謝。
古いビルの一階ですが、店構えは綺麗です。
入口を入ったところに、テイクアウトの料理のサンプルが置いてありました。
きっと名物の一品なのでしょう。
間口の割に奥行きのあるお店。
内装が綺麗なので、改装してからあまり経っていないのではという印象です。
半個室のように仕切られていますが、どこも満席で賑わっています。
予約の電話をしておいて良かったと安堵。
宴会のお客さんが多く、我々が案内された大部屋のテーブルも、隣は団体さんでした。
まずは瓶ビールを頼んで乾杯。
赤星がありました。
今日は電車でディズニーランドに行ったので、こうやって帰りにお酒が飲めるのが嬉しい。
お店の方に注文を伝えます。
満席でお忙しそうですが、親切に対応してくれます。
コリコリとした食感のナンコツと、それを包みこむカリッとした衣にビールが進みます。
種類の豊富なメニューの中から料理をピックアップ。
前菜から鶏軟骨の謝謝流唐揚げ。
「食べないともったいない気がする」というキャッチフレーズが気になりました。
この店では「金魚型餃子」と言うようです。
言われてみればそのと通りのビジュアル。
ねっとりモチっとした皮とプリプリした餡のコントラストが海老蒸餃子の身上です。
お肉の部からチョイスしたのは牛肉細切りとにんにくの芽オイスターソース炒め。
シャキシャキしたニンニクの茎と細切りの牛肉がオイスターソースに絡まり、期待通りのクオリティ。
やや濃い目の味付けもビールに合います。
土鍋でグツグツと煮込む料理の代名詞。
「ジュワーッ」という音が食欲をそそります。
隣の大人数の宴会テーブルに山積みになっていたコロッケのようなものが気になって仕方なかった私は、ご主人を捕まえて
餡をかけた後、店員さんが手際よく全体をかき混ぜて、準備OK。
おこげご飯は好物なので、久しぶりに食べられて嬉しい。
たまご好きの私は、卵料理からも一品。
好物の木須肉(鶏肉、玉子、青菜、竹の子、木くらげの炒め)をチョイス。
私が想像していた一般的な木須肉と違って、全ての食材が細切りになっています。
しかも野菜が多めで、色んな食材の食感の違いが楽しめる一品でした。
隣の大人数の宴会テーブルに山積みになっていたコロッケのようなものが気になって仕方なかった私は、ご主人を捕まえて
「あれは何ですか?」
と尋ねます。
「あれはカボチャを揚げたものです。メニューにはない今日の前菜ですけど、美味しいです」
と勧められて注文します。
揚げ物の中はすりつぶしたカボチャ。
料理名はメニューには無いのですが、カボチャのコロッケと呼んでいいと思いますが、妻が
「クミンが入ってますよね」
と当てて、ご主人も
「すごいですね、料理人ですね」
と驚いていました。
そういう意味ではインド風ともいえるカボチャのコロッケです。
やっぱり締めに麺を食べたくなりました。
妻はかなりお腹がいっぱいになってきたようですが、焼きそばなら分けられるのでは、と上海風焼きそばを頼みます。
上海家庭料理を謳う店だけに、期待が持てます。
程なくして出てきた上海風焼きそばの量を見てびっくり。
かなりの山盛りです。
美味しそうですが、妻は早くも白旗を揚げています。
私は二本ビールを開けた後、紹興酒を一合、ロックで頼みます。
オイスターソースが効いた焼きそばは、固めの麺が旨い。
結局、上海風焼きそばは、ほぼ私が食べました。
完全に腹パンです。
外食好きの妻ですが、さほど量を食べないことをうっかり忘れていました。
それでも、一通り食べられたのでリサーチとしては十分。
口コミを見ると「薄味」とのコメントが多かった謝謝ですが、妻も私も「濃いめ」の印象。
とはいえ、美味しいしお酒に合うので問題ありません。
また来てみたいお店です。
上海家庭料理 謝謝 船橋駅前南口店 (中華料理 / 京成船橋駅、船橋駅、東海神駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5