2025年4月28日月曜日

香川県と愛媛県のハイブリッドアンテナショップ「せとうち旬彩館」の郷土料理レストラン「かおりひめ」で1日50食限定のハイブリッド郷土料理「鯛めしとミニうどん」

 

今日は久しぶりのお店に向かいます。
新橋駅前の外堀通りに面して建つ香川県と愛媛県のハイブリッドアンテナショップ「せとうち旬彩館」



そのアンテナショップの2階にあるのが「郷土・せとうち料理 かおりひめ」。
小さく「香媛」と書かれていることから、香川と愛媛から一文字ずつ取ってつけた名前であることがわかります。
瀬戸内に面した二県共同のハイブリッドアンテナショップらしいネーミングです。


今日はさぬきうどんを食べに来ました。
そろそろひやひやが美味しい季節。


ところがメニューを見て心変わり。
一日50食限定の「鯛めしとミニうどん」にロックオンです。
伊予の鯛めしと讃岐のうどん。
まさにアンテナショップのコンセプトに相応しいハイブリッドな郷土料理です。


お料理は程なく出て来ました。


伊予鯛めし、ミニ讃岐うどん、がんもどきの煮物、小鉢の冷奴と香の物がのっています。


欲張りな私は、ミニうどんとわかっていても、もっと欲しかったなと思ってしまいます。
ひやひやを食べるつもりで来たものの、あつあつも讃岐うどんの基本だけに美味しい。


冷奴には卓上の香川醤油を垂らして。
そう言えば小豆島をはじめ、香川県は醤油の産地。
まろやかな深みと仄かな甘みを感じます。


伊予鯛めしは鯛のあらの出汁と昆布出汁、焼いた天然真鯛で味をつけ、土鍋でふっくら炊いたもの。
同じ愛媛県の鯛めしでも、宇和島のそれは鯛の剃刺身を出汁醤油につけて卵黄と一緒に食べるもの。
同じ愛媛県でも「所変われば品変わる」とはよく言ったもの。
かつて大阪勤務時代にバイクで四国一周した時にどちらの鯛めしも食べ比べたことを思い出しました。


讃岐うどんはもちろん完食完飲。


港区PayPay10%還元キャンペーンでお得にいただくことが出来ました。
次回はブレることなくひやひやを食べることにします。


関連ランキング:居酒屋 | 新橋駅汐留駅内幸町駅

かおりひめ居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

0 件のコメント: