2025年4月12日土曜日

来京のお義母さんの最終日は、地元佐倉の「江戸ッ子寿司」で楽しく美味しい晩ご飯

 

名古屋から来京し、10日ほど滞在したお義母さんが明日帰ります。
今日は最後の日なので、地元で人気のユーカリが丘「江戸ッ子寿司」へ妻と三男と四人で向かいます。


18時の開店に合わせて予約しておきました。
ここに来たらお任せの「竹にぎり」を頼み、後は好きな単品を頼むのがルーティン。


お寿司が出て来るまでの間、生だこポン酢「数量限定」まぐろぶつをツマミに三男と一杯飲むことします。
帰りの車の運転は妻に要請。


板場は大将のワンオペなので、開店直後が一番忙しく、おつまみが出て来るまでしばらく待ちました。


活きの良い生タコはコリコリして美味しい。


まぐろぶつは脂ののった中トロっぽい部位だったので、得した気分。


つまみを食べ終わった頃に竹寿司の握りが出て来ました。
最初に5貫出て来ます。
まぐろ、ぶり、えび、いか、かつお。


昔よりは少し小さくなりましたが、厚み長さともにジャンボなネタは健在です。
成田が本店の江戸っ子寿司各店共通の握り寿司。


続いて巻物。
いくら軍艦巻きと鉄火巻き。


テーブルの上はたちまち一杯に。


ここで日本酒に切り替えます。
三男の希望で三重の純米、作(ZAKU)を。


升に入ったグラスからしっかり零して注いでくれます。
やっぱり寿司には日本酒です。


いくら軍艦もこぼれそうな山盛り。
巻き立ての海苔がパリッとしていて美味しい。


最後は穴子の握り。
大きな穴子に甘いツメがかかっています。
ふんわり温かい穴子が口の中でとろけるようです。


いつもなら、もう少し単品で握ってもらうのですが、今日はお腹一杯なのでこれで終了。
今は亡きお義父さんと、息子たちがまだ小さい頃に一緒に来た思い出が蘇ったのか、お義母さんも喜んでくれました。

関連ランキング:寿司 | ユーカリが丘駅地区センター駅

江戸ッ子寿司寿司 / ユーカリが丘駅地区センター駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

0 件のコメント: