2022年5月14日土曜日

土曜昼酒の四軒目は地元で禁断の締めラーメン。佐倉「麺屋青山 臼井店」の「白濁こってり魚介味玉ラーメン」


「寅屋本町店」「増やま本店」「大衆あさひ」と、土曜日の昼酒を長男と楽しんだ帰り。
しこたま飲んで酔っ払いましたが、息子が起こしてくれたので電車を乗り過ごさずに済みました。
興が乗った私は、酔いに任せて
「締めラーメンに行こう!」
と息子に提案します。
京成臼井駅前「麺屋青山」へ。
出来た当初から10年ほど前までは、ちょくちょく通っていたお店ですが、大阪転勤とコロナ禍を挟んで、すっかりご無沙汰になっていました。
一時期、味が落ちたとか、掃除が行き届いていないと感じたことがありましたが、先日息子たちが行って、そんなことは無かったと言うので、行ってみることにしました。


入口の券売機で食券を購入します。
ラーメン「白濁こってり」「しょう油」「魚介」「にんにく油」「鶏ガラあっさり」「しょう油」「魚介」の5種類のスープがあります。
一方、つけ麺「こってり」「あっさり」の2種類のスープと「丸太麺」「平打麺」「細麺」の3種類の麺のチョイスがあります。
他に「塩ラーメン」や、「どてちん」という「二郎インスパイア系」もあり、おまけに麺の量がふつう大盛特盛とあって、そのチョイスに悩むほど種類が豊富です。


久しぶりの訪問なので、昔の記憶をたどってこってり魚介味玉トッピングにしました。
息子はこってりにんにく油です。


土曜日の18時半。
もう少し混んでいてもいい気がしますが、お客さんは我々以外にもう一組だけ。
もちろんコロナ対策は施されています。


程なくラーメンが出てきました。


たっぷりのネギ。


大きな炙りチャーシューとトッピングした味玉。
すっかり忘れていましたが、味玉は半個がデフォルトでした。


その他にはほうれん草とメンマ。
確かこういうビジュアルだったなぁという、朧げな記憶が蘇ります。
なにより、強烈な魚介の香りで、いろんな事を思い出しました。


まずはスープを一口。
香りだけではなく、濃厚な魚介の風味が口いっぱいに広がります。
魚粉も多めで、魚介感の強いスープです。
まさにこってり魚介」の名の通り。


続いて麺を啜ります。


ラーメンの麺は丸太麺。
デフォルトで固めの茹で加減は、エッジの立ったのど越しです。
そういえば、ラーメンもつけ麺の平打ちや細麺に変えられたような気がしますが、それは記憶違いかもしれません。


分厚く長いジャンボ炙りチャーシューも、青山の特徴。


デフォルトの味玉半個を食べた後、トッピングした味玉に箸入れの儀。


酔った身体に染み渡る濃厚なスープ。
酔いに任せて、ゴクゴクと飲み干してしまいました。
妻にバレたら大変です。


この店ができた頃は、小中学生だった息子たちを度々連れてきました。
私も若かったと、遠い昔に思いを馳せました。

関連ランキング:ラーメン | 京成臼井駅

麺屋 青山 臼井店ラーメン / 京成臼井駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

息子とサシ飲みで土曜の船橋昼酒ゴールデンコース③ 船橋のラビリンス「大衆 あさひ 」


土曜日の昼酒で、長男と船橋を二軒ハシゴ。
酔いも回り、お腹もいっぱいですが、まだ日は明るいのでもう一軒面白いお店を息子に紹介してやろうと再び京成船橋駅の南側へ。
「船橋のラビリンス」と私が勝手に呼ぶ居酒屋「大衆あさひ」です。


とてつもなく狭い店なので、行動規制中はお客さんが減るかと思っていましたが、全くそんなこともなく繁盛していました。
もっとも、風通しは良いので、換気はしっかりできているのかもしれません。


お客さんの入れ替わりのタイミングが合って、すんなり入れました。
相変わらず店主の顔は、ずらりと並ぶ一升瓶の陰に隠れて見えませんが、
「いらっしゃいませ~!」
という元気な声だけはその向こうの厨房から聞こえてきました。


お酒は、一軒目の「寅屋 本町店」と同じく、再び振り出しに戻って天羽ハイボール
いわゆる下町ハイボールですが、ここは自分で作るスタイル。
ナミナミ入ったキンミヤの炭酸割りに自分で天羽の梅を注ぐのです。
これがやりたくて、この店に来ると言っても過言ではありません。


ウーロンハイの息子と、本日三度目の乾杯。
喫茶店感覚で一杯だけ喉を潤します。
二人で1,000円お釣りが来る、スタバより安いお会計。
店主とスタッフのお姉さんから、いつものように
「いってらっしゃ~い!」
と見送られました。
飲み過ぎて、もはや息子と何を話したのかも覚えていませんが、楽しかったことだけは確かです。

息子とサシ飲みで土曜の船橋昼酒ゴールデンコース② 大衆酒場の人気店「増やま 本店」

 

「寅屋 本町店」でエンジンを暖めた息子と私は、予定通り二軒目に大衆酒場「増やま 本店」へ。


行動規制も明けて、土曜日の昼酒を楽しむ面々で賑わっています。


二年半ぶりにキンミヤのボトルを入れました。
コロナ禍では、次いつ来れるのかわっぱりわからず、ボトルを入れることができませんでした。
ようやく、日常が戻りつつあります。


私はもちろん黒ホッピー
長男はバイスサワーです。


つまみは煮込み豆腐
この店では重ネと呼ばれる定番料理です。


今日二度目の親子乾杯。


寅屋でかなりお腹がふくれたので、ヘビーなものは食べられません。
お新香を注文します。
味の素がたっぷりかかっているのが嬉しいのは私だけではなく、息子もなのです。


親子でもあり、男同士でもある息子と、世間話や雑談をしながら、キンミヤもみるみる減っていきます。
ボトルキープは一か月。
もう「緊急事態宣言」も出ないでしょう。


関連ランキング:居酒屋 | 船橋駅京成船橋駅東海神駅

大衆酒場 増やま 本店居酒屋 / 船橋駅京成船橋駅東海神駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

息子とサシ飲みで土曜の船橋昼酒ゴールデンコース① 絶品もつ焼きの「寅屋 本町店」


妻が帰省で長男と二人の週末。
「ちょっと、飲ろうか」
と私から声をかけ、ホームグラウンドの船橋へ。
一軒目はもちろん「寅屋本町店」
「宇ち多”リスペクト系」の人気店ですが、今や立派な「寅屋ブランド」を確立する千葉もつ焼き界の名店です。
15時開店の20分前に到着しましたが、やはり行列は既に店の角を回っています。


人数を数えながら最後尾へ。
オープン前にスタッフが事前に注文を取りにきますが、二組前で終了したので一回転目はギリギリアウトかもしれません。
やはり30分前でないと厳しいでしょうか。


15時に列が動き出しました。
ハラハラしながら前に進むと、我々の一組後まで入ることができました。
今日の土曜昼酒は幸先の良いスタート。
開店直後は注文が混みあうので、最初に赤星黒ホッピーを頼んでおきます。


まずは赤星で祝杯です。


もちろん注文はボイルから。
サガリは、わさび醤油で。
数が少なかったのか、一回転目に無くなりました。


私はアルコールを黒ホッピーにチェンジ。


そこへ、ハツレバも出てきました。
ハツはわさび、レバはゴマ油と塩で。


ここのボイルはどれも絶品。
実に良い立ち上がりです。
長男はレバボイルが好物なので、お代わりします。


焼物に展開します。
メニューを確かめ、今日の組み立てを考えます。


ハツ塩


お酒は天羽ハイボールに切り替えます。
私の大好きな下町ハイボール


カシラ塩も。


焼物はタレに展開。
テッポウレバ


三杯目は梅割り
寅屋での私のルーティンです。


もちろん最後はシロタレよく焼き


たっぷりと唐辛子を振って頂きます。


旨いもつ焼きと酒。
土曜の昼から幸せなハシゴ酒のスタートです。


関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 京成船橋駅船橋駅大神宮下駅

寅屋 本町店立ち飲み居酒屋・バー / 京成船橋駅船橋駅大神宮下駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8