2017年12月8日金曜日

二軒ハシゴの金曜日。深夜に禁断の締め蕎麦を「名代 富士そば 八重洲口店」で啜る

巣鴨~王子~御徒町と東京の北を半周して八重洲に来ました。
友人たちと別れて、ひとり。
深夜バスの発車時間まで30分という微妙な時間。
吸い込まれるように名代 富士そば 八重洲口店へ。


気が付けば食券を購入していました。
しかもモリモリのフルコースです。


かけそばに春菊天と生卵トッピング


このところマイブームの春菊天。


温玉を頼んだつもりですが、生卵が入っていました。
記憶は曖昧です。


今日は雨も降る寒い一日でした。
温かいそばが嬉しい。


春菊天はつゆを吸ってふやけていきます。
蕎麦の天ぷらは、この変化が楽しい。


生卵に箸を入れます。


溢れ出た卵黄を逃さないように絡め取ります。
黄身の甘みとそばつゆの醤油味のマリアージュ。


温かいそばのお陰で、冷たい酒で冷えた身体が芯からポカポカしてきました。
この後、再び吸い込まれるようにコンビニに立ち寄り、バスの車中で飲むウイスキーの水割りを買いました。




関連ランキング:立ち食いそば | 東京駅日本橋駅京橋駅

巣鴨から流れて御徒町へ。ガード下の「佐原屋本店」で安心安定の仕上げ

巣鴨ときわ食堂本店で食堂飲みを楽しんだ我々3人は、庚申塚から滅多に乗らない都電に揺られて王子へ


そこで飲もうか、という案もありましたが、既に居酒屋タイムとしては遅い時間なので、勝手知ったる御徒町に流れることにしました。
いざという時に、オルタナティブチョイスが多いエリアです。
ガード下の佐原屋本店の暖簾をくぐりました。


ここは赤星がありますから、瓶ビールを頼みます。


本日二度目の乾杯。


ラストオーダーまでの時間もあまりありませんので、クイックなものを頼みます。


冷やしトマト


名物のタンドリーチキン
なぜガード下の居酒屋でタンドリーチキンなのかは謎ですが、結構旨いのです。


一年を振り返る忘年会の趣旨に則り、再びトーク。


一軒目には無かったホッピーに切り替えます。


やっぱりこれを飲まないと始まりません。


おしながきハムカツを見つけました。
かなり人生の先輩と思われる女性店員に前のめりで注文すると、「今日は終わりました」と肩透かし。


ハムカツが無ければたまごです。
うずらの卵のフライ


この三品で閉店まで乗り切りましょう。


会話が弾めば喉も乾きます。
ナカをお替わり。


きっちり23時の閉店まで粘り、気の置けない友人たちとの忘年会は終了。
御徒町駅へと向かいました。




関連ランキング:居酒屋 | 御徒町駅上野御徒町駅上野広小路駅


佐原屋本店居酒屋 / 御徒町駅上野御徒町駅上野広小路駅
 
夜総合点★★★☆☆ 3.3



今週三回目の食堂飲み。巣鴨地蔵通商店街「ときわ食堂本店」の素晴らしい接客と美味しいおかずで忘年会

今日は夜から冷たい雨になりました。
地下鉄で巣鴨へ。


「あばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通商店街
日中は大変な人通りですが、夜は店も閉まり、おばあちゃんたちの姿はありません。


「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺は、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺といいます。
慶長元年(1596年)に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきました。
毛利家の女中が針を誤飲した際、ここの地蔵菩薩の御影を飲み込んだ所、針を吐き出すことができ、吐き出した御影に針が刺さっていたという伝承もあり、「とげぬき地蔵」の通称はこれに由来します。
そこから他の病気の治癒改善にもご利益があるとされ、現在に到るまでそのご利益を求めて高齢者を中心に参拝者が絶えません。
その高齢者を目当てに商店が並び、いつしか「あばあちゃんの原宿」と呼ばれるようになりました。


本日の忘年会はI君、K君と3人。
I君の提案で巣鴨のときわ食堂本店となりました。


亀有ときわ食堂清瀬みゆき食堂に続き、今週なんと三回目となる食堂飲み。
大好きなので、嬉しい限り。


食堂と言っても、この店の海鮮のネタの良さはなかなかのもの。


カキフライの貼り紙にテンションもアップ。


私が一番乗りでした。
オオバコの店の中ほどのテーブル席に案内されました。
友人が到着するまで壁のメニューを眺めて組み立てを考えます。


黒板にはおススメメニュー。
これも攻めたいところです。


お店の姿勢を示したボード。
当たり前とはいえ、出来ていないお店が多い中、感心する内容です。


I君が到着しました。
生ビールを頼みます。


乾杯!


とりあえずポテサラを頼みます。
円錐形の盛りが面白い。


そこへ、遅れていたK君も到着。
改めて乾杯です。
今年も一年お疲れさまでした。


刺身盛り合わせ
わらさ、すまかつお、さざえ。
美味しそうです。


ドリンクはハイボールに切り替え。


ちょっとつまめるものを追加します。
お新香


本日の煮物三種盛合せ
さつま揚げ、こんにゃく、鳥と大根。


名物のえびフライを頼みます。
一皿二尾ですが、三人なので三尾に変えてもらいました。
お客さんの要望を聞き、可能な限り対応するサービスに好感が持てます。


続いて林SPFロースカツざら
いわゆるカツ煮です。
林SPF豚とは、5つの特定病原菌を排除した、生まれながらに健康な血統のSPF種豚を、千葉県の産地でオリジナル飼料を使って育成したものです。


柔らかくジューシーな肉質。
つゆの濃さも、玉子の半熟加減も絶妙で、お酒が進みます。


入店時から狙っていたカキフライを注文します。
播磨灘産一年珠カキ、とあります。
私が大阪赴任時代、何度か訪れた日生(ひなせ)あたりの産なのでしょう。
美味しいカキオコを思い出しました。


これも本当は5個のところを3個にしてもらいました。
ちょっと無理な注文かな、と思ったのですが、ホール係の若いお嬢さんは厨房に確認に走り「大丈夫です」との返事。
アルバイトなのでしょうが、ここの店員さんは皆明るく、元気で、そしてとても丁寧。
実に教育が行き届いています。
おばあちゃんたちが「うちの孫の嫁に」と思いそうな子たちばかりです。


別注で70円の自家製タルタルソースを頼みました。


プリプリ、ジューシーなカキフライ。
やっぱり冬の味覚の王様です。


K君が飲んでいるヤーコンハイを私も頼んでみました。
彼はアイスでしたが、私はホットで。
アンデス原産の芋の葉で煮出したお茶で割っています。
少し苦みのある濃いめの味ですが、意外といけます。


たまご好きの私のリクエストでハムエッグ


醤油を垂らして頂きます。


もちろん箸入れの儀は欠かせません。
美しい黄身の流出画像。


ヤーコンハイをアイスでお替わり。
血中コレステロール値を下げる働きがあるそうで、健康に良いように思いますが、「ハイ」なので、そうとは言えません。
酒飲みが陥りがちな自分に都合の良い解釈です。


銀鮭塩麹焼きがあったので、頼みます。
こんなおかずをつまみに飲めるのも、食堂飲みの楽しさ。


締めはご飯ものにします。
気になっていたチャーハンを注文。


大盛のチャーハンに味噌汁とお新香が付いて、これで500円は素晴らしい。


3人でシェアします。


気になるお会計は12,980円。


店を出て、そのまま庚申塚の方に歩いていきます。


河岸を変えるプランですが、せっかくなので、めったに乗らない都電に乗ることにします。





関連ランキング:定食・食堂 | 庚申塚駅巣鴨駅巣鴨新田駅

ときわ食堂定食・食堂 / 庚申塚駅巣鴨駅巣鴨新田駅
 
夜総合点★★★☆☆ 3.5