2017年9月1日金曜日

あの名店「一平」で修業した若者が始めた「大衆酒場 増やま」。昭和の老舗大衆酒場文化を新たな形で受け継ぎ広める船橋のレジェンドとなるか

週末の金曜日。
今日も想定より仕事が遅くなり、会社を出たのは20時近くなっていました。
一杯飲んで帰ろうと船橋で途中下車。
ずっと気になっている新進の大衆酒場の人気店を覗いてみようと思ったのです。


JR船橋駅南口から、飲食店が並ぶ狭い路地を抜けた先に、その店はあります。


大衆酒場 増やま
私が大阪に転勤中だった2015年2月開業という、まだ2年半ほどの新しいお店。
パリッとした暖簾や提灯がその証ですが、実はこの店は同じ船橋の老舗大衆酒場一平で修業した若者が開業したお店。
その辺りの考証は、私が知った風な事を書くよりも、敬愛する食べログレビュアーしろくま1124さんの名文にお任せするとしましょう。


予想はしていたものの満席。
お客さんが出てくる気配もありませんが、ここを訪ねるのは三度目。
20時半ですから、そろそろ出てくる人もいるでしょう。
今日こそは諦めずに入店を目指します。
降り始めた雨を避けるように、軒先の椅子に座って待つこと20分。


ようやくお客さんが何人か出て、入ることが出来ました。
21時少し前。
小さなコの字カウンターは、大衆酒場の正統派レイアウト。
短冊の料理もホワイトボードのメニューも、一平のそれに似ていますが、よく見るとそこかしこにオリジナリティがあって、似て非なるもの。
単なる暖簾分けではない店主の心意気が見て取れます。


まずはホッピーで。
もちろん煮込みと一緒にスタート。
期待が高まります。


ハチノスがメインの煮込みは、濃い目の味噌仕立て。
やや個性的な一平のそれとは異なる、万人受けするタイプ。
とはいえ、レベルの高い一品です。
一皿の量と値段を抑えた設定は、一人飲みが多い私にはありがたい。
これは300円


ホワイトボードから新さんま刺し
450円


生姜と一緒に口に放り込めば、秋の味。


ナカをお替り。
この濃さです。
金宮の四合瓶を入れれば良かった、とちょっと後悔。
ボトルキープは一平にはないシステムですし、しかも1,200円なのですから。


インスタグラムでも気になっていた紅生姜かき揚げ
300円


インスタ映えする料理ですが、味ももちろんグッド。
思ったよりもハードな歯ごたえです。
紅生姜の辛味と酸味、かき揚げの油にホッピーも進みます。


店に入った時からロックオンだった赤ウインナー
250円です。


ちゃんとタコになっているのが嬉しい。


ホッピーをお替り。
今度はにチェンジ。
今日は金曜日のせいか、ピッチが速いのが自分でもわかります。


これもずっと狙っていたハムカツ
串カツ屋のように油切りのバットにのって出てくるところが憎い演出です。


ソースをかけて。


しっかりと厚い。


私好みのハードな衣に包まれたジューシーな分厚いプレスハム。
250円で買える男のロマンです。


すでに濃い目のホッピーを4杯飲んでいますが、もう一杯違う展開で仕上げたいところ。
ホイスが目につきました。
これにしましょう。


ウイスキーの代用飲料として飲まれた歴史を知る人が、どれくらいいるでしょう。
一週間頑張った自分にお疲れ様。


もう一杯飲みたかったのは理由があります。
悩んだ末に注文した目玉焼
嬉しい半熟です。


醤油を垂らして。


目玉焼に箸を割り入れます。
実に絶妙な半熟加減を確認。


かなり満腹なのですが、これだけは食べたかったのです。


アルコール5杯、つまみもそれなりに食べて3,540円
今日の私の注文量は、はしご酒二軒分ありそうですから十分なセンベロ価格。
ボトルを入れれば、次回が安くなったかもしれません。


昭和時代の文化「大衆酒場」を、あえて平成30年に近い今、新たに立ち上げる若い店主の気概に敬服。
老若男女を問わない客で引きも切らないこの店の繁盛ぶりを見ていると、店主の考えは間違っていなかったと言えます。
三度目の正直でようやく入れたこの店を後にして、駅に向かいます。
東京に戻ってからどこにも入れていないボトルを、ここに入れることになるだろうな、と思いました。
昭和の老舗大衆酒場文化を新たな形で受け継ぎ広める船橋のレジェンドとなるか、目が離せないお店です。




関連ランキング:居酒屋 | 京成船橋駅船橋駅東海神駅

 
夜総合点★★★☆☆ 3.6

ランチは久しぶりの新橋の小料理「花未月」。懐かしい甘塩鮭焼き定食は変わらぬ美味しさとコスパ

新橋の本社で会議があり、終わったのは13時半。
虎ノ門の会社に歩いて戻りつつ、ランチをどこで食べようかと思案。
「そういえば花未月はこのあたりだったな」
と足を向けました。
一年半ぶりの訪問になります。


お値段も変わらず890円


人気のお店ですが、さすがに13時半過ぎとあって、お客さんは3組ほど。
私は四人掛けのテーブル席にゆったりと座ります。
注文はもちろん甘塩鮭焼き定食

最初に出てくるミニサラダと冷奴とお新香。
女性に人気なのは、こうした副菜の充実のせいもあるでしょう。


お茶を飲みながら、しばし待ちます。


魚が焼けました。
美しい焼き色の甘塩鮭焼き。


日替わりの炊き込みご飯は木の子だったのですが、今日は終わってしまったそうで、ゆかりご飯。


わかめたっぷりの味噌汁。


小鉢はひじき。


実にバランスのいいランチ。
美味しいうえに、この後コーヒーまでサービスで付くのですから、実にお得。


程よい塩加減の鮭は、もちろんオン・ザ・ライス。


皮も残さず頂きます。


脂ののった腹の部分が旨いのです。


炭水化物ダイエットといいながら、ここのご飯は美味しいのでついお替り。
二杯目は白いご飯と決まっています。
少な目で。


味噌汁があまりにも美味しかったので、味噌汁マニアの私は厚かましくもお替りを頼みましたが、気持ちよく受けてくれました。


最後にコーヒーかコーヒーゼリーが選べます。
今日はコーヒーゼリーにしてみました。


ここは従業員も皆感じよく、気持ちよく食事をすることができます。
お店を出ると14時を回っていました。
今日は戻ったら、やらなければいけない仕事が溜まっています。
ようやく涼しくなった東京の街を、虎ノ門へと歩き始めました。





関連ランキング:居酒屋 | 新橋駅汐留駅内幸町駅

花未月居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.5


2017年8月31日木曜日

堀切菖蒲園で下町ハイボールを飲んだ締めに「カレーショップ アルー」のスパイシーカレー。優しいお母さんが作る刺激的な味

もつ焼きのんきを出た私は二軒目へ。
すぐ近くの居酒屋きよしを狙いましたが、うっかりしていて定休日。
ならば、と駅の反対側にある哈爾濱餃子へ行ってみると、なんと張り紙が。


しばらく休業だそう。
奥さんの体調が良くないと聞いたことがあり、ちょっと心配です。


ここで方針を大きく転換。
知る人ぞ知るカレーの名店で締めることにしました。


カレーショップ アルー


カウンターだけの小さな店。
涼しくなったので、ドアは開けっぱなしでオープンエアな雰囲気。


小柄なおばあさんが一人で切り盛り。
実はご主人が仕込み、お店は奥さんという分担になっているそうです。


いずれも魅力的ですが、今日は店名にもなっているアルーカレーにします。
ダブル玉子(卵2個)とソーセージをトッピング。


今日は運良く玉子サービスデーなので、ダブル玉子にしても1個分の追加料金。
茹で、生、温泉玉子から選べますが、私は茹でと生にしました。


「小辛でお願いします」
と頼んだのですが
「初めてだったらちょい辛にした方がいいよ。かなり辛いから。ソーセージも辛いし」
とお母さん。
大鍋からルーを鍋に移し、スパイスを加えて全体になじませながら熱を加えていきます。
一方のスライスしたソーセージはフライパンで丁寧に焼いていきます。
5分はかかったでしょうか。ランチタイムはかなり待つことになりそうな作り方です。


ご飯は少な目で頼みました。
「これくらいでいい?」
とルーをかける前に聞いてくれます。
一つ一つの言葉や動作がとても優しくチャーミングなおばあさんです。
壁には漫画仕立てのお店のグルメレポートが貼ってありました。
まさに今、私とお母さんとの間での交わされた会話のまま。


カウンターの上に置かれたアルーカレー小辛ご飯少な目ダブル玉子ソーセージトッピング


茹で卵の黄身がこぼれて生卵の上に。
手元がおぼつかなかったので、そんな予感はしましたが、それはご愛敬ということで。
お母さんの手作り感が、むしろ嬉しい。


アルーカレーの具材は豆。
たっぷりと入っています。


卓上の福神漬けとらっきょうをお皿にたっぷりと盛ります。


準備が整ったところで、早速ひと口。
一見家庭的なジャパニーズカレーのようなルーながら、かなりオリジナリティのあるスパイシーさ。


カレーに茹で卵。
どこか昭和ノスタルジー。


お母さんがフライパンでじっくり焼き上げたソーセージは、確かにピリ辛。
カレーとの相性もバッチリ。


生卵にスプーンを入れます。


カレーのルーを絡めると、少しマイルドになります。


最初はそれ程とも思わなかったちょい辛ですが、次第に舌がピリピリしてくるのがわかります。
中辛にしなくて良かったと反省。
そう思っていると、入ってきた男性客が中辛を注文。
「食べたことありますか?」
というお母さんに
「あります!」
と男性が答えます。
この儀式がないと小辛以上は頼めないようです。
するとお母さんは鍋に入れたルーにいくつかのスパイスをスプーンに掬って加えてから温め始めました。
このスパイスの量で辛さが変わるのでしょう。


少な目とお願いしたご飯は、あらかじめ確認したにも関わらずやはり多かったと実感。
なんとか寄り切りました。


おばあさんが一人で切り盛りする辛いカレー屋といえば、伝説の店として惜しまれながら閉店した大阪南森町のハチを思い出します。
ハチのおばあさんは、魔女とも呼ばれた個性的な名物店主でしたが、こちらのお母さんは接客は優しいけれど、作るカレーはなかなかに凶暴と見ました。
近くにあれば、通いたい中毒性の高いカレーです。




関連ランキング:カレーライス | 堀切菖蒲園駅堀切駅

カレーショップ アルーカレーライス / 堀切菖蒲園駅堀切駅
 
夜総合点★★★☆☆ 3.5