ラベル バーベキュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バーベキュー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月24日金曜日

四連休は「Go To ホーム」で 在宅レジャー。家族揃ってベランダバーベキューで盛り上がる


直前で東京都が除外されるという混乱気味の「Go To トラベル」キャンペーンですが、我が家は元々どこに行く当てもないので、一人暮らしの息子たちも千葉の実家に集合してベランダでファミリーバーベキュー
「Go To トラベル」ならぬ「Go To ホーム」というわけです。


今年は長梅雨で、今日も曇り空。
夕方からのバーベキューでしたが、暑がりの私には丁度良い気温です。


今回は肉メインということで、ピーマンを焼いた後は、早速肉に取り掛かります。


我が家のバーベキューの定番、コストコ厚切り牛タン


大きな厚切り牛タンを、そのままダイナミックに齧る贅沢は、お店では味わえません。


続いてはアンガス牛ラムステーキ


アンガス牛をファミリーバーベキューで焼くのは初めてで、期待が高まります。


脂が少なく厚みの割に柔らかいのは、アンガス牛ならでは。
炭火だと、旨味も更に増す気がします。


続いてラム肉。
下味で、ハーブを振っています。


ラム肉の独特の香りが、食欲をそそります。


アルコールはビールから赤ワインにチェンジ。


更にチキンも焼きます。
もも肉のブツ切り。


バーベキューだと、脂が程よく落ちるので、フライパンとは比べ物にならない美味しさです。


最後はトウモロコシでさっぱりと。


お醤油をたっぷりかけて、焦がし焼き。
台所でやったら大変なことになりますが、バーベキューなら煙も気になりません。
夏祭りの屋台の味。
そういえば、今年は夏祭りも花火もことごとく中止となり、寂しい限りです。


2時間弱の楽しいファミリーバーベキューを終えて、私は部屋で仕上げの飲み直しです。

2020年5月2日土曜日

「ステイホーム」で在宅レジャー。GW初日はベランダでファミリーバーベキュー


今日からGW。
と言っても在宅勤務で曜日の感覚はありません。
県内でひとり暮らしの次男も帰ってきて、久しぶりの家族5人揃っての晩ご飯。
今年初の「ベランダバーベキュー」企画を実行します。


今日はとても暑かったので、まさに絶好のバーベキュー日和。
夕方から炭を熾し、楽しいファミリーバーベキューの始まりです。
外出自粛で、アウトドア活動はできませんが、家のベランダでのファミリーバーベキューなら、人に迷惑をかけることなくレジャー気分が味わえます。
まずはビールで乾杯。
火を熾す段階から飲んでいる私は、二本目です。


皆が大好きなコストコ厚切り牛タンを始め、MEGAドンキで購入した、私が飢えている豚モツも楽しみです。
最初は焼き野菜、それから牛タンへと進みます。


お楽しみの豚レバーは、タレと両方で楽しみます。


前回はいったいいつ食べたのか思い出せないくらい、最愛の豚モツを食べて、感激のあまり涙が出そうになりました。
もちろんビールからワインと繋いできたアルコールは、ホッピーにチェンジ。


海鮮はさざえのつぼ焼き
バーベキューにぴったりの食材です。


締めには分厚いステーキと、ニンニクのホイル包み焼きを一人一個ずつ食べて、スタミナチャージのコロナ対策。
久しぶりに楽しいレジャーとなりました。


2017年6月24日土曜日

毎年恒例「飲み会トライアスロン」。南森町のバー「ホワイトラベル」の常連さんたちと豊岡シルク温泉で酒飲みの何たるかを学ぶ研修旅行

この為に休暇を取って大阪に帰ってきたのです。
毎年恒例の「飲み会トライアスロン」と私が呼んでいる、南森町のバーホワイトラベルの研修旅行。
土曜日の午後にお店に集合して出発。


マイクロバスは満席です。
ホワイトラベルの常連の中でも、酒が好きで好きでしょうがない懲りない面々が、地元南森町はもちろん、私のように東京や、なんと海外からも集結です。
バスが高速道路に入ったところで、乾杯!


研修は豊岡シルク温泉で行われます。


曇り空ですが、なんとか雨は持ちそうです。


今年はバーベキューコンロも立派。


更に今年は驚くべき新兵器も投入されていました。
サワーはサーバーから。
これは楽しみです。


ドブ漬けのドリンク。
これ以外にもウイスキー、日本酒、焼酎などよりどりみどり。
果たして飲みきれるのでしょうか。


分厚いステーキ肉がコンロに。
いよいよ始まりです。


今年の缶ビールは、私の好みを知るマスターの気配りで、サッポロ赤星
美しい空気の自然の中で飲むビールは、また格別。


野菜もカットされて出てきました。
皆が手分けして調理しているのです。
今回私は最年長なので、悠々とさせてもらっています。


ステーキの傍らに鍋がのせられました。
実はアヒージョ
豪快です。


お肉はステーキかと思ったら、ローストビーフとして出てきました。


今度は鉄板がのせられ、大量の海老が投入されました。


何を作るのかと思ったら、なんとエビチリ
バーベキューでこれはすごい。


乾杯の準備です。


贅沢にもシャンパン。


全員で乾杯。
私がいつも撮影する乾杯ショットを、皆さん心得ていて、協力してくれました。


今度は焼肉。
メンバーの中にご実家が焼肉店を経営しておられる方がいて、上質のホルモンなどが手に入るのです。


もちろん大阪ですから、旭ポンズでいただきます。


野菜も焼けました。


サーバーからサワーを注ぎます。
これは旨い。


私はプレーン派ですが、割りモノも用意してあるので、好みのサワーが作れます。


大きな鍋で大量に作った豪快なアヒージョ。


牛タンも実に美味。


とうもろこしのバター醤油焼き


ハンバーグ
厨房組のメンバーも裏で大活躍。


鉄板に生卵が割られていきます。


これを、チーズをのせたハンバーグに一つずつのせていきます。
バーベキューとは思えない凝りようです。


いい感じの半熟。


いつの間にかすっかり暗くなりました。


料理もお酒も尽きることはありません。
骨付きソーセージ


素晴らしいハラミ
タレと塩。


どて焼き
これは激ウマでした。


三岳のロックへチェンジ。
私の大好きな三岳が用意されていたのも嬉しい。


一次会のバーベキューが終わって、ロッジから歩いて温泉に入りに来ました。


ぬめりのある素晴らしい美人湯。
命の洗濯を済ませて、ロッジに戻ります。


部屋に戻ってハイボール


今回は燻製も豊富。


残り少なくなっていたもつ焼きも素晴らしい味。


前半飛ばしすぎて、既に轟沈しているメンバーもいました。
私は調子に乗らないようにゆっくりとマイペース。
明日はTKGの聖地に巡礼するので、二日酔いになるわけにはいきません。
0時を回ったのを潮時に私は寝床へ。
しかし、まだまだ飲み続けるメンバーは2次会を続けるようです。