松屋の新商品「今治焼豚玉子飯」が食べたくて、飲んだ帰りに禁断の「締め丼」
松屋から発売された新商品「今治焼豚玉子丼」が気になっていた私は、お盆休み前日の「菊富士2号店」で飲んだ帰りに「松屋京成臼井店」に寄ります。
ライス少なめをモバイルオーダーで注文。
5分ほど待って番号が呼ばれ、今治焼豚玉子飯が出来上がりました。
目玉焼きは理想的な半熟。
これが堅焼きでは興醒めです。
店内食事は味噌汁がサービスなのが、私が松屋を好きな理由の一つ。
まずはその味噌汁から。
続いて目玉焼きに箸入れの儀。
とろりと流れる黄身を焼豚、ご飯と絡めて頂きます。
白味でも包むように。
大阪単身赴任時代、バイクで四国一周した時に、今治で食べた思い出の料理です。
今治では中華料理店が造船工場の作業員の求めに応じて作った料理が広まったといいます。
それだけに、箸よりはスプーンの方か食べやすいと感じます。
牛丼屋なので、卓上の紅生姜も使います。
もう一つの目玉にもスプーンを入れます。
焼豚は薄切りですが、結構入っています。
目玉焼きの下から続々と出てきました。
ちょっと味が濃いですが、今治で食べた焼豚玉子丼も肉体労働者向けのしっかりした味だったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿