2015年1月4日日曜日

年末年始のお休み最後の夜は、大阪では久し振りの蕎麦屋飲み。「土山人 天満橋店」でゆるりとひとり酒

9連休という久し振りの長い休みも今日で最後。
千葉の留守宅、枚方の実家、そして地元南森町と三か所移動して、それなりに慌ただしく過ごしましたが、例年に比べればかなりゆったりとした休暇でした。

今日は天満橋の京阪シティモールに夕方から買い物に来たので、そのまま晩ご飯をここで食べることにしました。

梅田と違って人も少ないレストラン街をうろうろしていると、土山人がありました。



大阪では知られた蕎麦屋。
チェーンではありませんが、芦屋を本店とし大阪、東京に複数店を構えるお店です。


もちろん蕎麦だけを手繰りに来たわけではありません。
この店なら東京の蕎麦屋飲みに近い飲み方ができるだろうと思ったからです。
もっとも私がよく行った東京の下町の蕎麦屋よりはお値段もお高いのですが、雰囲気や味はそれよりも上回るので、やむを得ないところ。


まずは生ビールを。


突出しは蕎麦チップ
ポテトチップのように薄くカリッと揚げた蕎麦です。


じっくりとメニューを眺め、組み立てを考えます。
この時間が楽しい。


ランチなら蕎麦と太巻きという選択もありだったでしょうが、今日は飲むのでスキップ。


熟考の末なめこおろしだし巻き玉子の二品で飲むことにしました。

ゆずを載せ忘れて後から別皿で持ってきたのはご愛嬌。
ちゃんとゆずをのせた写真を採用しました。


きのこ好きの私のランキングでもなめこは上位に位置するもの。
大根おろしとの相性も抜群です。


だし巻き玉子は890円と立派なお値段ですが、出てきた料理を見て納得しました。


大きな一切れを器に取り分けました。
見事な断面に感動です。


私の目の前は、とてもいい感じのレイアウトになりました。


大きなだし巻きを箸で割いて、アツアツを一口。
蕎麦屋らしいしっかりした味付けは、大阪の一般的なだし巻きとは一線を画すもの。
たまごもしっかり目でフワフワ感は少ないですが、蕎麦屋飲みには適しています。
東京の蕎麦屋を思い出しました。


ちびちびと飲みながら30分。
蕎麦屋飲みといえば日本酒が相場でしょうが、私は蕎麦焼酎のそば湯割りが好き。
どこまでも庶民派なのです。


信濃の仁右衛門をそば湯割りで。


ここのそば湯は私好みの濃厚タイプ。
元々蕎麦の風味が強い信濃の仁右衛門にそば湯が加わって、これこそ蕎麦屋飲みの醍醐味。


店に入ってもう一時間近く経っています。
コースを召し上がっている中年夫婦が二組、やたらと元気な30代の女性3人連れは蕎麦を食べ終わっても会話は尽きないようです。
そんな中でも私は自分一人の世界が満喫できるのですから、幸せな性分です。

そろそろ〆。
実はせいろにするか、かけにするかで、かれこれ10分は迷っていたのです。

 

やはり蕎麦の味をしっかりと感じたかったので、 結局せいろにしました。
そばつゆは最初は少な目に入っています。
足りなくなったら注ぎ足すという仕組み。
そば好きなら納得です。

そば茶も出て来ました。


荒挽きの田舎、 太切りも選べますが、細挽きのせいろにしました。
シンプルなせいろには、それが一番相応しいからです。


ざるが大きいので余計少なく見えますが、決して多い方ではありません。


 瑞々しさを感じる蕎麦。


薬味も品良く。


さっそく手繰ります。


下半分くらいをそばつゆに浸けて、すすります。
蕎麦の風味が口に広がります。
自家製粉石臼挽きのこだわりならでは。


もちろんそば湯で〆。


ドロリと白濁したそば湯を注いでゆっくりと飲みます。
ほろ酔いの身体に滲みわたり、覚醒していくのが実感できます。


蕎麦屋飲みが好きな理由の一つが、このそば湯での〆。
お代わりを貰って、もう二杯。
都合四杯も飲みました。
ルチンをたっぷりと摂取。


帰りもブラブラと歩いて天満橋を渡ります。
大川の向こうに天神橋と中之島のビル群が見えます。
私の大好きな景色です。


大阪に来て4回目のお正月が終わりました。





食べログ グルメブログランキング


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



B級グルメ ブログランキングへ


土山人 天満橋店そば(蕎麦) / 天満橋駅大阪天満宮駅北浜駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

0 件のコメント: