2024年5月23日木曜日

【お気に入りのお店なのに半年ぶりの訪問。何でも美味しい地域の社交場、勝田台の「大衆酒場 菊富士2号店」】

 

今日も残業になりました。
新橋で飲むと帰りがしんどいので、地元で飲もうと帰ってきました。
勝田台で途中下車して、大衆酒場の名店「菊富士2号店」の暖簾を21時半に潜ります。


ラストオーダーまで1時間しかありませんが、自宅まではさほど遠くは無いので気は楽です。
地域の社交場として人気の大衆酒場だけに、この時間でも賑わっています。


まずは黒ホッピー
三冷の氷抜きタイプをオーダーします。
氷入りでナカソトで割れるタイプもありますが、私はこれを出してくれる菊富士が好き。


とりあえず枝豆ひじき煮を頼みます。
どちらも味は濃い目ですが、酒のつまみにはいい塩梅。


菊富士は何でも美味しいのですが、特に海鮮のクオリティが高いのが私がこの店を好きな理由の一つ。
カツオ刺身を頼みました。


脂の乗りも鮮度も文句ありません。
仕入れの良さがわかります。


黒ホッピーはたちまちお代わり。
一刻も早く酔いたいという自分の内なる声に応えているのです。


あっという間にラストオーダー。
串焼きを頼みます。
ハツカシラで、つくねタレで。
一人3本がミニマムですが、一種類2本という縛りではないので、私のような一人飲みにはありがたい。
しかも総合居酒屋なので、豚モツも焼鳥も頼めるのが嬉しい限り。


アルコールは黒ホッピーから酎ハイにチェンジして仕上げ。
ここの酎ハイはデフォルトがエキス入りの下町ハイボール
城東下町酒場の専売特許ともいえる下町ハイボールですが、それが飲めるのも私がこの店を好きな理由なのです。


お気に入りの店なのに、なんと昨年12月以来の訪問。
仕事が忙しすぎて、自分らしくない生活だなと猛省しました。

関連ランキング:居酒屋 | 勝田台駅東葉勝田台駅

菊富士2号店居酒屋 / 勝田台駅東葉勝田台駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

0 件のコメント: