2014年12月23日火曜日

今年最後のツーリングで有馬温泉へ。行列の「むら玄」で温かい鴨南蛮そばと玉子焼

飛び石連休の今日はバイクの走り納め。
注文してあったGIVIのウインドスクリーンをショップで装着してもらってから、高速で有馬温泉へ。
今まであんなに高速の向かい風がきつかったのが嘘のようです。
秋の九州一周ツーリングの前に付ければ良かったと後悔。


有馬温泉は小さい頃に一度行ったような記憶があるのですが、定かではありません。
来れば思い出すかな、と大阪にいるうちにと思って来てみました。
市内から一時間もかからない便利さは、かつて大阪の奥座敷と言われたほど遠いイメージではありません。
私自身も、あまりにあっけなく着いたので、ちょっと拍子抜け。


有馬温泉観光協会で地図を貰い、散策。
銀の湯金の湯のハシゴを楽しもうと思っていたのですが、来年の夏まで銀の湯は改修工事のため休業だと知り、残念でした。


傾斜の強い坂道沿いに商店が並びます。
昔ながらの風情が残る温泉街。


有馬温泉のお土産といえば、炭酸煎餅
帰りに職場用に買って帰りましょう。


地図を見ながら泉源巡り。
有馬は、日本最古の温泉です。
最古とは、人間がまだ土を掘る技術を持たない時代より大地の恵みを蓄え湧き出ていた自然の温泉であるということです。
技術の発達した現在でも、浅い場所(300mまで)からの採湯とし自然の恵み(温泉の有効成分)を十分に蓄えたお湯が自慢だそうです。

御所泉源
細い路地裏にある御所泉源ですが、泉源の周りはきれいな庭園に整備されているので目で見て楽しむこともできます。
御所泉源は1951年に掘削され、1966年には増削もされた泉源であり、妬泉源と混ぜ合わせて「御所の坊」や「花小宿」などの近くの旅館に金泉を送っています。



妬泉源
美しく化粧をした女性がそばを通るとお湯が嫉妬して100℃近くの高温が噴き出したと言い伝えられているのは、間欠泉だったから。
そのことがきっかけで妬湯(うわなりの湯)と名付けられたと言われています。



しかし、この湯は枯れてしまった為に新たに発掘された泉源が使用されています。




細い石段を登ってみました。


登り切ると見通しが開けて、温泉街が一望のもとに。


狭い道をそのまま進むと、今日のランチで目指すお店。


行列が出来ています。


人気そば屋、有馬むら玄です。


趣のある建物。


20分ほど待って店内へ。
中でも少し待ちますが、 もっと待つ日もあるようです。


14席の狭い店。
窓際の二人掛けの席に案内されました。
先ほど私が歩いてきた狭い道はこの石垣の上。


冷えたので、お料理を頼む前にお手洗いへ。
店員さんは皆にこやかで穏やか。
注文を急かせるようなことはありません。

席に戻るとメニューが置いてありました。
「お決まりになりましたら、お声がけください」
とお茶を出してくれました。
熱いお茶を飲みながら、ゆっくりと品定め。

本当はもりそばが一番そばの味が判っていいのですが、今日の寒さでは温かいそばが食べたい気分。
奮発して鴨南蛮そばにしました。


バイクなのでアルコールという訳にはいきません。
何となく酒肴の品を眺めていると、玉子焼に目が止まりました。
たまご好きの私としては、外すわけにはいかない一品。
あわてて追加をお願いしました。


嬉しいことに玉子焼がちゃんと先に出てきました。


ほんのりときつね色の焦げ目も目に美しい逸品。


しっかりと厚く形よく巻かれています。


黄身と白身の微妙な分離具合も好ましいもの。


辛味大根に醤油を垂らして。


蕎麦屋らしい濃口の出汁を使い、しっかりと焼き上げています。
バイクで行ったので飲めなかったのが返す返すも残念です。
関西とは思えない素晴らしい玉子焼でした。


玉子焼に感動しているうちに、鴨南蛮そばが出てきました。
さすがに品の良い仕立て。


大きな鴨肉が5枚。
実に美味しそうです。


焦げ目のついた白葱。
ゆずの皮も。


鴨はつくねも二つ。
これは贅沢です。


早速頂きます。
温かいお蕎麦ですから、腰や蕎麦粉の風味を感じるというよりは、お出汁や具材との相性を楽しむということになります。
喉越しは品良く、旨味のあるお出汁が繊細な蕎麦の味を邪魔せずに引き立てています。


つくねや白葱もしっかりと味を確かめながら。
みっしりとしたつくねは味わい深く、白葱は甘味を感じます。
素材にこだわり、調理に手間をかけているのがわかります。


何より、この鴨肉は野性味があるのに柔らかく、焼き加減も絶妙です。
これをアテに日本酒が飲みたい気分。


名店の蕎麦は、量が少なく物足りない気分になるものです。
私も最初出てきた時はそう思いましたが、実は結構な量があります。
具材が多いのもその理由でしょうが、蕎麦もきっちり一人前入っています。


最後は、一切れだけ残しておいた焦げ目の付いた玉子焼の端っこを食べてフィニッシュ。


大満足です。


そこへ店員さんが蕎麦湯を持ってきてくれました。
温かいお蕎麦を頼んだので、蕎麦湯は無いかなと思っていただけに、嬉しいサプライズ。


しかも私の好きな濃厚白濁系。


トロトロです。
しかもこの蕎麦湯がまた旨い。


全く急かされることもなく、ゆったりとした時間の流れるお店で、ゆっくりと味わうことが出来ました。
お店の外にはまだ行列があります。
並んでいる皆さんに申し訳ないな、と思いながら蕎麦湯は最後の一滴まで頂きました。


もちろん一人のランチとしてはそれなりのお値段。
しかし、有意義なお金の遣い方だったと満足です。
気持ち良い挨拶に見送られて店を出ました。

もう少し泉源巡りを続けることにします。



関連ランキング:そば(蕎麦) | 有馬温泉駅

食べログ グルメブログランキング


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



B級グルメ ブログランキングへ


むら玄そば(蕎麦) / 有馬温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

0 件のコメント: