2025年4月19日土曜日

地元佐倉で人気の居酒屋「旬菜魚 五十嵐」。土曜日に旨いつまみで妻と差し飲み

 

来京していたお義母さんと一緒に実家の名古屋に帰省していた妻が帰ってきました。
慰労の晩ご飯は外食です。
最寄りの京成臼井駅前の居酒屋「旬菜魚 五十嵐」で一杯飲むことにしました。
相当前にランチを食べに来たことがあって、海鮮が美味しかった記憶があり、いつか夜も来てみようと思ったまま今日に至りました。
18時半で妻が予約してくれたのですが、お店に入ってびっくり。
我々のテーブル以外は満席で大賑わいなのです。
予約しておいて良かったと、ホッと胸を撫で下ろします。


壁のラックにはキープボトルがびっしり。
ご常連の多いお店だとわかります。


カウンターもテーブル席も、地元と思われる皆さんが盛り上がっています。
まずは生ビールを頼んで乾杯。


手元のメニュー以外に、壁一面に短冊メニューがあって、何を頼んだらいいか迷ってしまいます。
相当注文が立て込んでいるようなので、
「すぐに出てくるもは何ですか?」
とホール係のお姉さんにお尋ねし、とりあえずポテトサラダと妻の希望のカニグラタンコロッケを発注。


生ビールを半分飲んだくらいで、突き出しのホタテとオニオンスライスが出てきました。


ホール係の二人のお姉さんは明るく感じの良い接客ですが、次々と発注が来て大忙し。
厨房を一人で回すご主人もてんてこ舞いです。
しっかり磨かれたステンレスの厨房から、料理に期待は持てますが、すぐにでてくるはずのポテサラは、注文してから15分後。
それでも、ブラックペッパーの効いた自家製ポテサラは美味しく、妻も満足しています。


生ビールを飲み干してしまった私は、アルコールをチェンジ。
大好きなホッピーは置いていませんが、私の好きなデュワーズホワイトラベルハイボールメガで飲めるのを見つけて、それにします。


大阪単身赴任時代、毎晩のように行きつけのバーで飲んだデュワーズホワイトラベルハイボールがしみじみ旨い。


ポテサラ以上に待ちましたが、カニグラタンコロッケが出てきました。


ヤケドしそうなほどアツアツトロトロのカニグラタンがサクサクのコロッケになっています。
これも旨い。


忘れた頃に出てきた刺身三転盛
今日は活けダコ、マグロ、フグでしたが、海鮮が美味しかったという記憶は間違っていませんでした。
これで910円はリーズナブル。


ホール係のお姉さんに
「お勧めはなんですか?」
と聞いて教えてくれただし巻玉子


かなりのロングサイズな上に、だし汁がお皿に染み出すほどのフワトロだし巻きに、たまご好きの私のテンションもアップ。


これはかなり好きなだし巻きです。


デュワーズメガハイボールも飲み干したので、揃えの多い日本酒から地元成田の銘酒、長命泉吟醸生酒をチョイス。


やはり、和食にはこれが合います。


かつてランチを食べに来た時に、そのメニューやご主人の所作から、元寿司職人ではないかと勝手に想像していました。
夜のメニューにもお寿司があって、その中から海鮮太巻きを頼みました。


いろんなネタがみっしり詰まった太巻きは、私の想像が当たっていると思わせるクオリティ。
次回は握りも食べてみたいと思いました。


土曜日の夜は、一番のピークなのかもしれません。
なかなかお料理が出てこなかったのはワンオペなので致し方ないとしても、お味はグッドでした。
食べログの情報と違って、20時で早くもラストオーダー。
今度は会社帰りの平日に覗いてみたいと思いました。

関連ランキング:居酒屋 | 京成臼井駅

旬菜魚 五十嵐居酒屋 / 京成臼井駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

0 件のコメント: