2014年11月23日日曜日

東福寺の紅葉は美しかったけれど山手線並の混雑。せっかく京都に来たので四条まで足を伸ばして大衆酒場「京極スタンド」で一杯

京阪沿線で育ち、大学も京都だったにも関わらず、東福寺が紅葉の名所だと知ったのは、昨年の秋。
今年こそは見に行こうと思っていましたが、大変な混雑だと聞いて二の足を踏んでいました。

三連休、渋滞や人混みを避けてツーリングも行かず、自宅に引きこもっていましたが、さすがに一日くらいは世間並みに行楽地に出かけてみようと、重たい腰を上げました。

16時が拝観の最終受付、16時半閉門。
ならば、その最終あたりを狙っていけば多少は空いているだろうと思って東福寺へやって来ましたが、駅の周りは人人人。
しかも、私と同じような考えの人も多いのか、東福寺へ向かって歩く人で道はまだまだ大混雑。

拝観券売り場は警備員のトラメガのアナウンスで殺気立った雰囲気です。
「だから京都は嫌なんだよな~」
と奈良派の私は既にうんざりモード。

拝観券を買って通天橋へ。
まるで朝の山手線のような混雑です。
しかも入口辺りで写真を撮ろうとする人たちでごった返して、全く前に進みません。
これでは紅葉を愛でるどころではありません。


早々に通天橋を抜け、庭園に降り立ってようやく少し落ち着いて見学することでできました。


少し人が減ってきたなと思ったら、今度は警備員が無情の追い出しアナウンス。
紅葉は美しかったけれど、グッタリ。
気温も高かったので、汗までかきました。


紅葉狩りの疲れには、冷えた生ビール。
せっかく京都に来たので、四条まで足を伸ばしました。


新京極に狙いの店があるのです。


京極スタンド


昭和レトロな大衆酒場。


食堂で酒が飲めるというスタイル。


大阪では当たり前の光景ですが、京都の観光地のど真ん中で昼酒が飲める珍しい店。


おかずをつまみに好みの酒を飲むのは、今となっては失われつつある昭和モダニズム。


木製の観音扉に年季を感じます。


1927年創業といいますから、昭和2年。
まさに昭和とともに歩んできた酒場。


「ここが京都?」
と思う昼酒の聖地。
そして、何とも言えないセピアなタイムスリップ感は、私には堪らない空間です。


酒と肴と会話を愛する者同士がテーブルを分かち合う店。
「吉田類の酒場放浪記」のポスターもありました。


まずは生ビール、と思っていましたが、気になるホワイトボードを見つけました。
「これって、この5品が全部ついてくるんですか?」
と元気な女性店員さんに聞くと
「はい、そうです!」
との答え。
「じゃあ、とりあえず中ジョッキセットで」


花より団子、紅葉より生ビール


先にセットの冷奴が出てきました。
今日は朝からヨーグルトしか食べていないので、腹ペコです。


セットのもう一皿も少しして出てきました。
ミンチカツ出し巻スパサラ枝豆


私の大好物のスパサラがこんなに。
感涙モノです。


メニューにはミンチカツと書いてありましたが、コロッケでした。
それは気になりませんでしたが、揚げ立てのアツアツでした。
だから少し出てくるのが遅かったのです。
そんな当たり前のことが嬉しい。


これまた大好物の出し巻。


空腹だったのでガッツリ系を。
牛ステーキ


甘辛いソースにたっぷりのにんにく。
今日の紅葉狩りの疲労に効きそうです。
これで770円とは嬉しい限り。


やはり好物のちくわ天を頼みました。


辛子が添えられていましたが、ちくわ天にはマヨネーズ。
店員さんにマヨネーズを頼みました。
そんな我儘も全く問題ないのが大衆酒場。


せっかくもらったマヨネーズ。
牛ステーキにものせてフル活用。


角ハイボールにチェンジ。


かきフライ


これまた好物。
この時期ならではの旨さ。


これはタルタルソースで。


もう一杯。
白州森香るハイボール


本当はハムカツも食べたかったのですが、一皿が大きいので断念。 
スパサラをつまみに仕上げ。


お会計はそろばん。


レトロなレジスターは今では使われていませんが、単位にSen(銭)がありました。


大好きな昭和レトロな大衆酒場で一杯飲んで、最高の連休中日。
「家飲み用に旨いツマミでも買って帰ろう」
錦市場へ足を向けました。



関連ランキング:居酒屋 | 河原町駅祇園四条駅烏丸駅

食べログ グルメブログランキング


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村



B級グルメ ブログランキングへ



京極スタンド居酒屋 / 河原町駅祇園四条駅烏丸駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



0 件のコメント: