2025年8月30日土曜日

四街道のショッピングモールに突如現れたラーメン店「らーめん木陰」。川崎の人気ラーメン店「ラーメン日陰」のフランチャイズは平打ち麺が実にユニーク

 

四街道のショッピングモール「もねの里」にラーメン屋が出来たとSNSで知りました。
ファミレス的なオオバコ店ですが、もともとは蕎麦屋だったような曖昧な記憶があります。
SUSURU.TVをはじめ、私がフォローしているいくつかのSNSアカウントでもアップされたので、興味津々で訪れました。
こちらのショッピングモールはそれほど来たことがないので、元々のお店が何だったのかの記憶も曖昧です。


お店全体にかかる大きな暖簾が迫力があります。
「北海道ラーメンひむろ」や居酒屋「ほていちゃん」などを展開する「フォートップス」が経営主体だそう。


入口には限定メニューの冷やし中華が紹介されています。
猛暑日なので、かなり惹かれますが、今日は定番狙いでいきます。


11時半でしたが、10人以上の方が順番待ちをしています。
店内に順番待ちの受付機がありましたが、EPARKでした。
これなら来る前に予約できたな、と予習不足を反省。


運良く空いた店内の待合スペースに座って待ちます。
オオバコなので10人ちょっとの待ち客などすぐに捌けると思いきや、一向に順番が進みません。
店が広く空席もあるのですが、ホールスタッフが足りないのと、厨房も回っていないようで、結局30分待ちました。


限定の冷やし中華を除けば、レギュラーメニューは4種類。
SNS情報をチェックして塩らーめんと迷ったのですが、今日はど真ん中の醤油らーめにします。


トッピングは味玉のつもりでしたが、うずらの味玉があったのでそれにしました。


待ち時間の割に、ラーメンは5分ほどで出てきました。


まずはスープをひと口。
少し醤油感が強いと感じます。


麺を引き上げます。
この店のラーメンの最大の特徴である平打ち麺。
まるできしめんのようです。
もちろんラーメンですから食味は異なりますが、食感は近しいものがあります。


うずらの味玉は二郎系でみかけることはありますが、ノーマル系のラーメン屋では珍しいトッピング。
たまご好きの私は、鶏卵以外の守備範囲も広いのです。


このラーメンで一番良かったと思ったのは、このチャーシュー。
厚切りなのに柔らかく、及第点。


色々と微妙な印象はありましたが、まずまず。
ただ、これほど待たなければならないほどの店でも無いと思いました。


ファミレススタイルなので席はゆったりと寛げますが、空席があるのに案内されるまでの時間がかかり過ぎるのは、開店間もなくでオペレーションがこなれていないからでしょうか。
EPARK予約システムの導入や、会計は食後にレジで、など運営の改良を試みているようですが、残念ながらそれ以外の評価を高くつけるとことは難しいお店でした。


関連ランキング:ラーメン | 物井駅

らーめん木陰ラーメン / 物井駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

0 件のコメント: