今日は家族全員+長男のガールフレンドの6人でディズニーシーへ。
朝からあいにくの小雨模様です。
ハロウィン直前の土曜日とあって、パーク内は仮装した若者たちで賑わっています。
人気のアトラクションがいくつか休業していたこともあって、どのアトラクションもすごい行列です。
カネの力で「アナとエルサのフローズンジャーニー」を手に入れたものの、後は二つほどアトラクションを乗っただけで、園内をブラブラ。
17時に解散となりました。
長男と彼女を南船橋の家まで送りがてらの晩ご飯。
ラーメンが食べたいという妻の希望で、クイックに食べて飲める「餃子の王将 ビビット南船橋店」へ。
結構混んでいて、30分ほど待ちました。
ようやくテーブル席に案内されます。
どうやらホール係が足りていないようで、食器が下げられないままテーブル席をふさいでいて、開店が遅くなっているようです。
餃子はにんにくとノーマルをそれぞれ二人前。
長男は餃子の王将ラーメンとキムチ炒飯、妻と彼女は中華そば、私は天津炒飯を醤油ダレで頼みます。
天津飯と迷ったのですが、ここは王将らしい天津炒飯で。
妻に運転を交代してもらい、私は生ビール。
ディズニーシーで歩き疲れた体に染み渡ります。
餃子の王将は、京都の店だけに、天津飯は大阪の塩ダレや京都の醤油ダレが選べます。
関東の天津飯はケチャップ味の甘酢なので、私は苦手。
トロリと半熟の玉子ととろみのある醤油ダレが絡まります。
心の中で大阪を思い出しながらしみじみと味わって食べているとは、妻も息子たちも気が付かないことでしょう。
待っていた時間と食べている時間が同じという、餃子の王将にしては珍しい展開となりました。
近くに住む息子たちを送り届けて、妻の運転で家路につきます。
明日は日曜日なので、ゆっくり休むことにします。
関連ランキング:餃子 | 船橋競馬場駅、南船橋駅、大神宮下駅
餃子の王将 ビビット南船橋店 (餃子 / 船橋競馬場駅、南船橋駅、大神宮下駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.1



















0 件のコメント:
コメントを投稿