一次帰宅の三男を勝田台駅まで送りがてらの「中華ソバ 篤々」は、割と連休最終日の定番。
12時5分前に記名しに来ると、約10組20人ほどのお待ち。
「一時間半はかかりそうだね」
と妻と三男と三人でユーカリが丘駅のスーパーで買い物をして時間を潰します。
そろそろと思って13時15分に戻ってくると、なんと3組飛ばされていました。
想定外に早く回転したようです。
次の順番を呼び出しに来た奥さんが我々を認めて
「あ、やっぱりそうだったんですね」
と納得された様子。
私たちの名前がわかっているからです。
次の順番でテーブル席に案内してくださいました。
妻と私は定番の煮干しソバ、息子は生姜煮干しソバ、もちろん私は味玉トッピングです。
5分ほどでお待ちかねの煮干しソバが出てきました。
存在感のあるレアチャーシュー。
丸いお麩が可愛いアクセント。
まずはスープをひと口。
醤油ラーメンのようなプレゼンスですが、しっかりと煮干しの風味を感じます。
とはいえ、えぐみも臭みもなく、煮干しの旨みだけを切り取ったクリアな味わいは、他に類を見ない煮干しスープです。
麺は菅野製麺所の特製。
細麺ストレートは固めの茹で加減がデフォルトです。
レアチャーシューは前半で一枚食べて、後半でもう一枚を食べるというルーティン。
そうすることで、熱の通りが変わり、味の変化が楽しめます。
薬味とも絡めて食べ進みます。
お麩は、美味しい煮干しスープを吸って、実にユニークなトッピングとなっています。
中盤で味玉に着手。
絶妙な半熟です。
更に卓上の山椒を振って味変。
これも、何十回と繰り返したルーティンです。
絶品スープはもちろん残さず頂きます。
今日も大満足の篤々です。
0 件のコメント:
コメントを投稿