2025年9月14日日曜日

開店前に訪問したら既にアーリーオープンで二回転目。それでも30分待ちで入れた土曜日の「千葉家」でラーメンライス

 

今日は一時帰宅の三男と、腰の重い妻を誘って久しぶりの千葉家へ。
11時の開店10分前に現着すると、すでにアーリーオープンしていて、二回転目の行列が出来ています。
とはいえ、その行列は角まで来ていないので、さほど待たずに済みそうです。


入口の券売機で食券を購入してから並ぶシステム。


事前に家族から聞いていた注文通り、車を先に降りた私が全員分の並ラーメンの食券を購入し、行列に並びます。


そこへ駐車場で車を止めた三男がやってきました。
「中盛は食べ過ぎだけど、ライスを分けようよ」
という提案に乗っかることにしました。
本当は乗っかってはいけないのでしょうが。


30分並んで店内に案内されました。
千葉家の待ち時間としては、まずまず悪くはありません。
目の前には家系定番の酒井製麺が。
否が応でもテンションが上がります。


先にライスが出て来ます。
タクワンがアクセント。


その数分後にラーメン並盛が出て来ました。
妻と三男は油少な目、麺固め、私は麺だけ固めにしてもらいました。


まずはスープをひと口。
何度飲んでも実にバランスの良い豚骨醤油。
塩味控えめで、豚骨の味がしっかりと感じられるのに、臭みはありません。
このスープに惹かれて20数年、我が家は通っていると言っても過言ではありません。


続いて麺。
酒井製麺の極太縮れ麺を啜ります。
家系スープとの絡みも良好。


ほうれん草とも絡めて。


固めのチャーシューは一枚。


海苔とも一緒に麺を啜ります。
しみじみと旨い。


私はいつも油少なめにするのですが、今日は普通にしてみました。
これもパンチがあって美味。


中盤で味変。
卓上の調味料からニンニクとショウガを茶さじ一杯オンしてブラックペッパーを振るのがルーティンです。


これでグッとB級グルメ感が増すのです。


更に禁断のラーメンライスに着手。
息子が半分食べたライスに、ラーメンと海苔をオン。
隣に座っている妻に見つからないように急いでかき込みます。


二回目はラーメン多め、汁もイン。


家系ラーメンの濃厚スープに極太麺。
そこにライスが絡まり、ラー茶風のシャバシャバ感もコラボして、これ以上ジャンクかつ美味しい食べ方はありません。


完食です。
しかし完飲は控えました。
多分飲めたと思いますが、隣に座っている妻の目線が気になったのです。


今日も大満足の千葉家のラーメン。
先週まで長期の夏休みを取って奥さんと海外旅行に行っていた店主ご夫妻に、カナダで見たオーロラの話を聞くのを忘れてしまいました。

関連ランキング:ラーメン | みつわ台駅動物公園駅

千葉家ラーメン / みつわ台駅動物公園駅
昼総合点★★★★ 4.0

0 件のコメント: