2015年10月8日木曜日

7泊8日北陸ツーリング⑲【5日目】 「ホテルグランティア氷見 和蔵の宿」で素晴らしい温泉の朝風呂とバイキング。射水市の「海王丸パーク」でじっくりと海王丸を見学 

今朝も6時に起床。
身体のサイクルもすっかりツーリング時間に馴染んだようです。
まずは宿の大浴場で朝風呂。

公式HPより
鉄分の多い茶褐色の温泉は、塩分濃度も高く、朝からしっかりと温浴効果。

公式HPより

風呂から上がって朝食バイキング。
1階にある和海(なごみ)というレストランが会場です。


バラエティ豊かな品ぞろえ。


おでんや山菜そばもありました。
もちろん好物なので頂きます。


散らし寿司もあって、選択に迷うラインナップでしたが、今日はあまり取り過ぎないようにしたつもりです。


エネルギーチャージも完了。
今日もいい天気で、楽しいツーリングになりそうです。



関連ランキング:懐石・会席料理 | 氷見駅


和海懐石・会席料理 / 氷見駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


宿を出て、氷見駅に寄りました。


ここも、昨日立ち寄った穴水駅同様、私の好きな終着駅なのです。


高岡から来る氷見線の終点。


さびれたホームと雑草の生えた線路が、車社会に飲み込まれた鉄道の哀愁を漂わせています。




平日の朝とあって、通勤の車で混雑する国道160号線から二上山万葉ラインに入ります。


この道は地元ライダー御用達のワインディングロード。




一気に山を駆け上がれば、富山平野が眼下に広がります。


反対側は富山湾。
天然の生簀です。




山を下りると射水市。
私の行きつけの居酒屋、東天満の美尋のマスターの出身地。
今回のツーリングでは、彼のアドバイスが大変参考になりました。


新湊には内川という多くの橋が架かる川があります。


新湊12橋と言われる橋のひとつに、屋根のついた橋があります。


東橋(あずまばし)といって、ベンガラに塗られたこの橋は周囲の家並みにもよく調和しています。
美尋のマスターの生家の近く。


スペインの建築家セザール・ポルテラ氏が設計した、全国でも珍しい歩行者専用の切妻屋根付き橋です。
橋の両端には、ガラス張りでベンチを備えた休憩室があり、屋根には太陽と月をかたどった風見鶏がつけられています。


「射水のマディソン郡の橋」と呼ぶ人もいるそうですが、それはちょっと言い過ぎかもしれません。


とはいえ、のんびりとした美しい風景です。




新湊漁港の近く、海王丸パークに来ました。
美しい曲線を描く新湊大橋が見えます。


日本海を警備する頼もしい海上保安庁の巡視船も停泊しています。


帆船海王丸は、商船学校の練習船として誕生した帆船です。
昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50週)を航海し、11,190名もの海の若人を育てました。
海王丸パークでは、この海王丸を現役中の姿そのままで公開しています。


開館直後、しかも平日なので私が一番乗り。


前部航海船橋。



操舵室。
沿岸航海訓練や入出港する場合などエンジンで走る際に船を操縦する場所です。


訓練生宿泊室は定員が8名の狭い部屋です。
現在は海洋教室に参加する子供達の宿泊室としても利用されています。


機関室。
入出港の時などにエンジンを使います。
船の心臓部でエンジンや発電機などがある場所です。


調理室。
調理専門の乗組員10人ほどで、航海中は一日4回、約200人分の食事を用意していました。


船長公室。
船長がお客様と面会したり、航海士から報告を受けたり、会議を行う部屋です。


士官サロン。
士官たちが食事や会議をする部屋です。


タイムベル。
叩く回数で船内に時を知らせました。建造時のもので、毎日訓練生の手で磨かれ刻印も見れなくなっています。
海王丸の誕生日は2月14日のバレンタインデー。
大切な人と鐘を叩くと良いことがあるかもしれないということで、桂由美の「恋人の聖地」にもなっています。
私も全国のツーリングで、ずいぶんこの「恋人の聖地」に出会いました。


舵輪(だりん)。
帆走中は帆の状態を見ながら舵をとります。そのため船の最後尾に舵が置かれています。



乗り物好きの私は、じっくりと見学したので1時間半も滞在してしまいました。




これから新湊大橋を渡ります。
総延長はアーチ部分も含めて3.6km、橋を支える主塔の高さは127m、海上に架かる主体部分が600m。
斜張橋としては日本海側最大級。


海沿いの道を走り、新潟県の親不知(おやしらず)を目指します。



↓ クリックお願いします(^^)/

B級グルメ ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村




 

0 件のコメント: